魂の謎解きオタクの独り言です。
神聖幾何学についての話をしています。
そもそもの始まりは、カバラの「アインソフの三重円」。
この中心アインが魂(星、意識)の始まり、そこから成長のプロセスとして、螺旋状に外へと広がっていくのではないかと考えています。
それはアインを軸にして、どちらか向きに広がり続けるものです。
アインソフは生成AIのように、すべての知識や経験が引き出せる場所です。言ってみればアカシックレコードのようなもの。
そこではすべての情報がそのままあります。
そのまま、とはジャッジされないということ。善も悪も、光も闇もなく、ただ在るのです。
このことから、ここは神であると考えられている国や文化が多いと思います。
そしてその外側にあるのは、アインソフオール。
その情報を引き出せる存在、それに方向性や具現性を持たせて、使うことができる、つまり経験することができる領域です。
これは、私たちのことだと思います。
私はこれを、この宇宙と魂の構造なのではないかと考えました。
そしてそれが、トーラス図と併せて上から見た平面図になるのではないかと考えます。

クリスマスツリーじゃないよ
そしてそれを実際に描いてみました。
下手にも程が在りますが、結局なんか違うなあとなりつつ、こう考えるのです。
待てよ、これってあれじゃない?

これ
つまり、
トーラス図を平面にした図がフラワーオブライフなんじゃないかと考え始めます。
しかもそれは、銀河のバブル構造にも似ていると気づいて大興奮💦
そこから、フラワーオブライフの花弁に見える部分は、他の人(の宇宙)と交わることで描き出される軌道ということがわかります。
関わり合うことで、宇宙はどんどん広がっていくんですね。
さらに、メタトロンキューブや六芒星、八芒星についての話にも及んでいます。
お暇があれば見てください。