邪気を寄せ付ける向上心?

woman in red long sleeve shirt sitting on chair while leaning on laptop ブログ
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

音声でも聴けます

今日は、サービス精神旺盛な人や、つい頑張り過ぎてしまう、完璧主義な人にぜひ聞いてもらいたい話です。

実は私、最近、ちょっと臭うな〜と感じることが多かったんです。

私の仕事部屋自体がトイレに近いこと、そして築40年以上の家なので、雨が降ったりすると臭いやすいことなど原因はあるので、そのせいかな? と思っていたんですが、ひょっとしたらという直感に従って、調べてみたんですよね。

そしたら興味深いことがわかったんです。

white toilet paper
Photo by Richard REVEL on Pexels.com

私がふとした時に感じていた臭いは、いわゆる糞尿の臭いでした。

調べた真言宗の住職によれば、糞尿の臭いというのは心の汚れ、過去のカルマが浮き出ているということを表しているとか。

臭いは餓鬼がついている印だったのです。

foods on the table
Photo by Photo By: Kaboompics.com on Pexels.com

餓鬼は食べても食べても満たされない、という特徴があります。人の排泄物や残飯などを食べている餓鬼は人の念を背負いやすく、汚れが集まってくると言ってました。その臭いや邪念をまとった餓鬼がそばにいるということなのです。

食べても食べても満たされない、という餓鬼の性質と同じように、満たされない、満足できない、という過去のカルマや生き方、考え方に同調している状態でいることが、餓鬼を引き寄せ、邪気を呼び、心の汚れとして停滞し、臭っていくという流れのようでした。

ここではその状態を「呪い」と呼び、臭いは初期症状ということで、他にもたくさん挙げられていました。

例えば

焦げ臭い臭い

この臭いは怒りの念、怨念の燃えかすで、心に呪いの火種があり、そこに炎を向けられているのだそう。怒りの炎は一瞬で飛んできて、その燃えかすが臭いとして残っているのだとか。

・ドブのような臭い(腐敗臭)

腐敗臭は呪いそのもので、人間関係の不調や悪癖で集まった、不要なものの積み重なりなのだそうです。

・カビの臭い

人の心の隙間に潜む邪気や、人の念を背負いやすい餓鬼が持っている呪いが滞り、放置された状態がカビ臭となるそう。邪気によって、気が巡っていないことを表しています。

・無臭

実は一番危険な状態が無臭。というのは「臭いに気がつかない」「気にならない状態」です。自分の臭いを感じられない、汚染されすぎて気がつかないという心の乱れが、さらに悪縁を引き寄せる体質にさせ、邪気がたまる怖い状態です。

このように、心と体に邪気が溜まっているサインとして、真っ先に感じる「初期状態」が嗅覚に現れるのだそうです。

さて、ここで私の話に戻ります。

時々臭う糞尿っぽい感覚――何がその状態にさせたのか考えてみました。


私は今、期間限定であるコミュニティに属しています。そこではこんな状況に陥っていたのです。

group of people enjoying music concert
Photo by Leah Newhouse on Pexels.com

自分がやりたいことがあるにも関わらず、人との交流を優先する。誰かの投稿やコメントに良さそうなことを返したり、反応したりする。

でもそこに時間を取られてしまうことで、嫌だなとか、気が進まないなと思いながら、やっていたんです。実はここ数年同じような状況で疲弊してしまったことを思い出したんですよね。

まずはそれをやめてみようと思いました。自分がいい人に思われなくても、横のつながりを持ちたいとは思ったけど、自分の仕事を優先しよう、自分の気持ちを優先しよう、と思ったんです。

ここまでの行動ですら、去年まではできなかったことでしたが、それだけじゃありませんでした。


実は私自体が、今やっている仕事に対して「もっとやりたい」「もっとこうしたい」と、思い続けていたのです。



これは一見「向上心」にも見えますが、それによって人との交流すらできないほど、自分を追い込んでいたり、そもそも今の状態で満たされていないからこそ、やること、やりたいと、やるべきことを増やしていたのではないか? と気づいたんです。

もちろん、成長することや、さっきも言った向上心は大事です。でも、今の自分で満たされていないという事でもあるかもと思ったんですよ。


大切なことを見逃したり、やるだけやった自分に一旦満足するということができなければ、たとえ高みに行けたとしても、長続きはできません。ちょうど私のバーンアウト状態が半年も続いたように、です。

woman in red long sleeve shirt sitting on chair while leaning on laptop
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com


この「臭い」によって、大切なことに気づかず悪い方向へ行くのを防げたのだとしたら、今頑張り過ぎてしまう人に、少しでも届くものがあるんじゃないかと思って発言してみました。


ちなみに

うちの神棚は右側の榊だけがいつもすぐ枯れてしまうんです。

これは不吉なことではなく、氏神様が来てくれたことを表しています。邪気や邪霊を祓い、守ってくださったことによって、榊の生命力を使ったという証なのだそう。

最近は榊が枯れるだけではなく、茎から腐敗臭がしていて、なんだか嫌だな気になるな、夏の暑さのせいかな・・・と思い、こまめに買っていたのですが、いろんな要因もさることながら、邪気を自分が寄せ付ける結果になっていたのかもしれないと反省しています。

良かれと思ってやっていることでも、こんなふうに自分の首を絞めてしまい、大事なことに気付けず、つまり人との交流に時間をさく方、自分の気持ちに正直でいる方を選べなくなってしまうなら、本末転倒ですよね。

もしもこの話が参考になったら嬉しいです。

こんなことをしています

⭐️アカシックレコードリーディング トータル鑑定

⭐️クレア鑑定

⭐️スターシード鑑定

ご予約状況
ご予約状況

おかげさまで年内の予約もいっぱいになりました。

ただいまご予約いただくと
お届けは2026年1月になります。

お急ぎの方はお問い合わせください。

ブログ

コメント